1歳の誕生日をお祝いする一升餅の行事。
子どもや孫のために、餅つき機で一升餅を手作りしたい。
でも、こんな疑問はありませんか?
疑問
- もちつき機で一升餅を手作りするためのコツは?
- 餅を小分けにする方法は?
この記事では、実際に一升餅を作った時の画像を使って作り方を紹介します。
何度も餅作りをするうちに気づいた注意点もお伝えするので、失敗せずに一升餅を作ることができますよ。
この記事でわかること
- もちつき機でおいしく作るコツは、前日にもち米を水に浸す
- 大きな一升餅と丸餅、両方の作り方とコツ
- あつあつのお餅も簡単に小分けできる「まんまる名人」がおすすめ
一升餅の行事で使う、おすすめの風呂敷やリュックも紹介します。
\回すだけで丸餅ができる/
一升餅の作り方 餅つき機で手作りするコツは?
”前日にもち米を水に浸す(6〜12時間)”
これさえ忘れなければ、もちつき機がおいしくしてくれます。
- もち米をむす
- 蒸したもち米をつく・こねる
- ついた餅を丸める
主な作業はこのくらいですが、手作りするなら時間はかかります。
一升餅で、1時間40分。
丸餅で、1時間55分。
スムーズにできて、この時間です。
完成予定の時間から逆算して、作り始める時間を決めましょう。
イメージ
11時完成→9時20分 スタート(一升餅)
11時完成→9時05分 スタート(丸餅)
お子さんの相手をしながらだと、スタートをもう30分早くすると安心です。
作業自体はかんたんなので、時間配分だけ注意してくださいね。
あつあつでもすぐに小分けできる!🔻
<一升餅の作り方 餅つき機でつくるときに必要なもの
- 餅つき機 今回使用したのは、かがみもち 2升用 RM-201SN(楽天)
- もち米1升(=10合、1.4kg)
- 食紅(ピンクの餅を作りたいとき)
- 大きいボウル(鍋でもOK)
- 大きいざる
- しゃもじ
- 水(餅つき機に入れる用)
- フードコンテナ(楽天)あると便利ですが、お盆でもOK
- コンテナシート(楽天)餅がくっつかないシート。あると便利ですが餅とり粉のみでもOK。
- 餅とり粉
- まんまる名人(楽天)丸もちを作るときにあると超便利
<一升餅の作り方 餅つき機の使い方(食紅のタイミング)>
お米を研いで6〜12時間水に漬けておきます。(前日にする)
4mama-mimosablog.com
もち米をざるなどに移し、15分くらい水切りします。
もち用羽根を取り付けます。
水切りしたもち米をねり容器に入れ、しゃもじなどで表面を平らにします。
ボイラーに水を入れて蓋を閉めます。
説明書の水の量だと硬めの餅になるので、1割増にしています。
蓋を閉めて電源プラグをさします。
『むす』キーを押して、30〜40分で炊き上がります。
湯気が結構出るのと、熱いので置く場所には注意が必要です。
4mama-mimosablog.com
蒸し終わりです。
ピー!ピー!と大きなアラームで教えてくれます。
蓋を開けて、もち米を1粒とります。
指でつぶせたらOKです。
ピンクの餅を作りたいときは、ここで水で溶いた食紅を入れます。
『つく・こねる』キーを押します。
ついている間に、フードコンテナの準備をします。
シートを敷いて、餅とり粉をまんべんなく広げます。
8〜10分で餅がつきあがります。
『切』キーを押します。
ねり容器の取手を布巾などで持って、ひっくり返して餅を取りだします。
羽根がくっついてくるので取ります。
<一升餅の作り方 成形>
丸い形に成形します。
4mama-mimosablog.com
端から真ん中にぐいっと折り込みます。
4mama-mimosablog.com
2周くらいすると、だんだん丸くなってきます。
4mama-mimosablog.com
ひっくり返したらきれいな丸です。
4mama-mimosablog.com
裏はこんな感じです。
4mama-mimosablog.com
一升餅のお祝いをするときは、あら熱がとれてからラップで包むか、ジッパー付き保存袋に入れます。
その後、風呂敷で包んだり、リュックに入れたりしましょう。
これがあれば、あとはもち米を準備するだけ🔻
一升餅を小分けで手作りするには?
ちいさい丸餅にします。
風呂敷やリュックに入れて一升餅のお祝いをしましょう。
1升丸ごとが本来の一升餅ですが、切るのが大変です。
その場ではお祝いのご飯も食べるし、餅には手をつけないかもしれません。
食べきれるか不安、帰りにお土産にお渡ししたい。
という方のために、丸餅にする方法をお伝えします。
大きさもそろっているきれいな丸餅が作れる🔻
<一升餅の作り方 丸餅>
あつあつの餅を手でちぎって丸める方法もありますが、やけどの危険性があります。
思っている以上に、つきたてもちは熱く、手にくっつきます。
そんな不安を解消してくれるのが、まんまる名人です。
まんまる名人を使えば、あつあつのお餅もかんたんに丸餅にすることができます。
まんまる名人の使い方
- つきあがった餅を入れてハンドルを回す
- 好みの大きさになったら、カッターでぐいっと切る
- 丸餅の完成
まず、まんまる名人(楽天)につきあがった餅を入れます。
シートの端を折って、餅取り粉がつきやすいようにします。
4mama-mimosablog.com
ハンドルを回して、餅を押し出します。
3回まわすと、一般的な丸餅のサイズになります。
4mama-mimosablog.com
レバーを押して、カットします。
4mama-mimosablog.com
粉をつけながら、くるくるっと形を整えて、並べていきます。
4mama-mimosablog.com
粗熱が取れたらラップで包んで、風呂敷やリュックに入れます。
4mama-mimosablog.com
冷凍するときは、ジッパー付きバッグなどに入れて冷凍します。
つきたて餅も、かんたんに丸餅にできる🔻
<一升餅の作り方 餅つき機の手入れ>
餅つき機が熱くなくなったら、水受け皿とパッキンも外して洗って、乾かします。
4mama-mimosablog.com
外れるパーツは、この4つとボイラーの蓋くらいなのでお手入れも簡単です。
4mama-mimosablog.com
あつあつの餅でもやけどの心配なし!🔻
<一升餅におすすめのもち米>
佐賀県の「ひよくもち」という高品質な品種で、とてもおいしいおもちができます。
もちもち感も抜群で、硬くなりにくいのが特徴です。
冷めてから食べる一升餅にぴったりです。
ちょうど一升だから、計る手間もいりません。
レターパックでポストに投函してくれるので、重いお米を運ばなくてすみますよ。
\一升餅にぴったりサイズだから、中途半端に残らない/
<フードコンテナ、シート>
なくてもできますが、あると便利なグッズを紹介します。
フードコンテナは、丸めたおもちが冷めるまで置いておくのに最適です。
すぐにラップで包めないときには、蓋をしておくと乾燥を防ぐことができます。
使わないときは、軽いので餅つき機をしまっているダンボールの上に置いておけますよ。
\たくさん作った丸餅どこにおく!?/
すぐにくっついてしまうイメージがあるもちですが、このコンテナシートは本当にくっつきません。
すぐに食べるなら、もちとり粉もいらないくらいです。
Amazonなら、1枚から購入できますよ。
\これがあればくっつかない!きれいな丸餅を作るときに便利/
一升餅の作り方 所要時間
一升餅を作る当日にかかる時間の目安です。
前日の米を研いでひたす(6〜12時間)作業は含んでいません。
もちつき当日のかかる時間の目安
- 餅米の水切り15分
- 餅つき機の準備と餅米を入れるまで5分
- 『むす』キーを押して、30〜40分
- 『つく・こねる』キーを押して、8〜10分
- 一升餅の成形で15分(丸餅は30分)
- 片付け15分
一升餅で、1時間40分。
丸餅で、1時間55分。
上記の時間は、まんまる名人を使った場合。
まんまる名人を使わないで作るなら、もう30分はかかります。
この時間を目安に、当日の予定を組んでみてくださいね。
一升分でも、くるくる回すだけであっという間に丸餅が完成!30分は時短になるもちカッターはこちら🔻
一升餅の作り方 おすすめの餅つき機 エムケー精工
つきたてのお餅をボタン一つで簡単に作れる餅つき機。
東芝や象印など、さまざまなメーカーから発売されています。
その中でも、記事内で使用しているエムケー精工の餅つき機は、使い方や手入れが簡単だと評判です。
MK精工は、餅つき機を40年以上作っている老舗メーカーで『上蒸し式』という独自の技術をを採用しています。
上から蒸すことでベタつかず、コシのあるもちが作れますよ。
一升餅を作るのにおすすめの餅つき機
一升餅を作るときにおすすめの機種は、2升用RM-201SN(楽天)です。
1升用RM-101SN(楽天)でも作ることはできますが、口コミを見ていると容量がギリギリのようです。
蒸しのときに一部が蒸せなかったり、こねのときに粒が残ってしまう可能性があります。
- 蒸し残しがあれば水を追加して追加で蒸す。
- こね時間を3〜5分長くする
などで対応することは可能です。
普段は少人数で使うのであれば、以上の対策をして1升用の購入がおすすめです。
一気にたくさん作りたい方や、今後も祖父母や友人集まる予定があるなら、2升用RM-201SN(楽天)か3升用RM-301SN(楽天)がいいですよ。
一升餅におすすめの風呂敷とリュック3選
一升餅を入れるリュックは、シンプルなものから、大人顔負けのおしゃれなものまであります。
名入れができるものも人気です。
これからも使えるものを選ぶことで、使うたびに一歳の誕生日を思い出せますよ。
ネコやハチドリ、お花モチーフから選べる風呂敷(名入れ可)
年配の方も一緒に一升餅のお祝いをされるなら、昔ながらの風呂敷がおすすめです。
- 自分の子どものときを思い出して喜んでくれる
- ギュッと結べるので、見ていて安心感がある
風呂敷って古風な柄のイメージがありますよね。
こちらのショップは、おしゃれなデザインや色もあります。
お子さんが大きくなってからも、着替えをまとめたり、敷物として使ったりできますよ。
風呂敷の使い方のしおりが同封されているので、使ったことがない方も安心です。
一升餅の記念になるメモリアルベビーリュック
バックパック・リュック部門でリアルタイムランキング1位を獲得したこともある人気商品です。
出生体重や身長も入れられるので、1歳の記念にぴったりです。
ナチュラルコットン使用なので、肌が敏感な赤ちゃんでも安心ですね。
ママとおそろいで仲良し親子♪(名入れ無料)
キルティング素材で高級感があるリュックです。
カジュアルになりやすいリュックスタイルが、おしゃれにきまります。
同じ素材のマザーズバックもあるので、親子でお揃いにするのもいいですよ。
きれいめな服が好きなママも、これならお揃いで使えますね。
触りごごち最高♡もこふわリュック(名入れ無料)
5色から選べて、どれも淡い色合いがかわいいリュックです。
名入れも無料で、刺繍の色を4色から選べます。
口コミを見ると、刺繍入りでも注文の2日後には発送されているようです。
急ぎの注文でも間に合うのは助かりますね。
もちつき機で一升餅を手作りして小分けにする方法 まとめ
一升餅の作り方と、餅つき機で手作りして小分けにする方法を紹介しました。
もちつき機を使えば、もちつきは簡単です。
でも一升分の丸餅を作るのは熱いし、くっつくし、大変です。
まんまる名人があれば、あっという間に丸餅が作れるので時間も短縮可能です。
お客様にも食べてもらうなら、手袋をして丸めても大丈夫なので衛生的に作れるのもいいですね。
上のお子さんがいたら、ハンドルを回してお手伝いもできますよ。
一歳の誕生日。
一升餅が入った、かわいい風呂敷やリュックを背負って歩く姿を見るのが楽しみですね。
手づくりの一升餅で、すてきな思い出を残してくださいね。
\不器用さんも大助かり♪/